
地域交流センター
本センターでは、出前講座や看護研究に関する講座を実施しております。それらの講座に含まれないテーマをご希望される場合は、「〇〇に関する講義をしてほしい」などのご要望に合わせて、講師を派遣いたします。
写真:令和4年3月〈三重県文化振興事業団「そうぶんボランティア」研修会への講師派遣〉講演「健康で長くボランティアを続けるために」在宅看護学 准教授 日比野直子先生
🍊令和4年度「講師派遣のご紹介」パンフレットはこちらです
2021年度 リクエストのあったテーマ
- 関連図を学ぶ【派遣先:病院】
- 看護診断を学ぶ【派遣先:病院】
- 形態機能学を活かした看護実践【派遣先:病院】
- 施設・訪問サービスにおける感染症対策と業務継続のポイント【派遣先:地域包括支援センター】
- 大規模災害時の対応 業務継続のため平時から備えておくこと【派遣先:地域包括支援センター】
- 子どもの家庭福祉【派遣先:市】
- 新型コロナウイルス感染症について~知識と予防~【派遣先:中学校】
- 薬物乱用の防止【派遣先:高校】 など
申込期間
令和4年度のお申込みは、令和4年11月30日(水)まで受け付けます。
開催希望日の60日前までにお申込みください。
申し込みの前にお問い合わせいただくことも可能です。
申込み方法
所定の申込書により本センターまで、FAX、E-mail、郵送のいずれかで申込みください。
申込書はこちら
Word形式 R4みかん大リクエスト講座 申込書
PDF形式 R4みかん大リクエスト講座申込書
※希望の教員名についてはなるべくご記入いただきますようお願いします。
各教員の担当授業科目は、本学ホームページ「教員一覧」に掲載しています。
各教員の現在の研究課題は、本学ホームページ「教員一覧」の個人名をクリックしていただくとご確認いただけます。
※なお、申し込み後2週間を過ぎても、本センターからの返事がない場合は、お手数をおかけしますが、お電話にてご確認くださいますようお願いします。
お問い合わせ先
〒514-0116 三重県津市夢が丘1-1-1 TEL/FAX 059-233-5610 E-mail:rc@mcn.ac.jp
三重県立看護大学 地域交流センター 担当:長谷川明子
ご留意いただきたいこと
- 講師料はお問い合わせください。別途交通費もご負担いただきます。
(請求書は、講座が終わりましたら、当センターより送付いたします) - 会場の手配、必要物品(PC・プロジェクター・スクリーン・講義資料の印刷等)の準備、参加者への開催周知は申込者様側でお願いします。なお、有料ですが、本学を会場としてお貸しすることもできます。
- 政治、宗教、営利を目的として実施する場合、もしくは、政治・宗教・営利を目的とした催しと一体的に実施する場合はお断りします。
- 公共性の高い保健・医療・福祉関係の方を優先的にお受けし、それ以外の方はご相談に応じます。
- 開催日や時間についてはご相談に応じますが、教員の業務の都合上ご希望に添えない場合があります。
- 講座のビデオ・カメラ・携帯電話等での撮影・録音は固くお断りいたします。
【新型コロナウイルスの感染防止対策について】
- 本講座においては、十分な感染防止対策のもと行っていただくことをお願いしております。
- オンラインによる講座についても、ご相談に応じます。ただし、オンラインで実施できない講座もございますので、まずは、お問い合わせください。
- 感染拡大状況に応じて、お申し込み者さまの判断で、中止またはオンライン講座としていただくことが可能です。その際は、地域交流センターまでご連絡、ご相談ください(場合によっては、オンラインでご対応できない場合もあります)。
- 感染拡大状況により、本学の方針に従い中止させていただくことがあります。