メッセージ・理念

理念・目標・ポリシー

HOME 大学案内 理念・目標・ポリシー

看護学部

教育理念

崇高な人間性と幅広い視野を基盤に、先進的な知識と技術を教授することにより、人々がより良く生き、より良く生を終えるために、人々の生涯を通じての看護ニーズに応え得る能力を養います。

これとともに看護実践に関する総合的な能力を養い、もって社会の幅広い分野において、人々の保健・医療・福祉の向上に寄与する人材育成を目指します。

さらに、看護学の進歩と独自の学問体系の確立に寄与できる将来の看護教育者及び研究者を育成します。

 

教育目標

  1. 生命の尊厳に基づく倫理観と柔軟な思考力を備え、人間を全人的に理解し、行動できる能力を養います。
  2. 看護の専門職に必要な知識・技術を教授し、人々がより良く生き、より良く生を終えるために、人々の生涯を通じての看護ニーズに対応し得る能力を養います。
  3. 保健・医療・福祉等の分野において、他職種の人々と連携し、看護をより有効的に機能させ、地域社会の保健医療ニーズに適切に対応できる能力を養います。
  4. 地域の生活文化・歴史等を理解し、地域特性に応じた看護実践を展開できる能力を養います。
  5. 自己啓発能力と研究的態度を身に付け、看護学を体系化し発展させる能力を養います。
  6. 国際・異文化理解とコミュニケーションの能力を身に付け、国際的視野をもって活動できる能力を養います。

 

アドミッションポリシー

本学では、地域に根差した看護専門職者を養成する大学として、高等学校での教育段階までに次のような資質を身につけた学生を求めます。

  1. 看護専門職者として活躍するために、社会に貢献したいという強い意思を持ち、日頃から人々の営みや社会の動き、さらにはそれらの背景に関心を寄せ、理解を深めようと努めていること。
  2. 看護専門職者としての役割を認識し、看護の実践に活用するための専門的知識を身につけるために、基礎的な学力を偏ることなく幅広く身につけていること。特に生命科学の基礎となる生物、化学については、基礎的な知識にとどまらず身につけておくことが望ましい。
  3. 身につけた知識を基盤に、人々の健康に関する課題を把握する能力を身につけるために、日々の生活や学習の中で、自らの考えをまとめられ、的確に判断して行動できるとともに、自らの言葉で具体的に説明できること。
  4. 看護専門職者としての役割を果たすためのコミュニケーション能力を身につけるため、日々の生活の中で積極的に周囲の人との交流を持ち、多様な人々とともに協働して学ぶことができる。
  5. 現代社会の多様性を尊重し、看護専門職者となるにふさわしい倫理観と社会的マナーを身につけているとともに、日々の生活の中で自律心を持って主体的に行動でき、自己研鑽に努める習慣があること。
  6. 本学の卒業生に対しては、三重県内の保健・医療・福祉分野において指導的な立場での活躍が期待されている。そのため、本学が行っている高大接続事業に参加し、地域の医療に貢献する意思を強く持ち、高校生活を通して学級活動や課外活動などでリーダーシップを身につけ、活躍していることが望ましい。

 

カリキュラム・ポリシー

教育課程は、学位授与方針に示した能力を修得できるように、高い倫理観や豊かな人間性を育む「教養・基礎科目群」、保健・医療・福祉に関する幅広い知識を得る「専門支持科目群」、様々な看護へのニーズに応え得る専門性を育成する「専門科目群」、看護専門職者としての資質を高める「総合科目群」で構成し、以下の内容の科目により編成する。

また、教育課程の実施にあたっては、学生の主体的な学習を促す教育方法を導入し、そのための環境づくりを行う。さらに、学修成果については、学位授与方針に基づいた各授業科目の到達目標や達成度を明確に提示したうえで成績評価を行い、学生自身においてもその時々の学修の達成状況を確認できる仕組みを積極的に取り入れる。

  • A 人々の生命・尊厳・権利を尊重する姿勢を身につけるために、倫理学、看護倫理学等の科目を配置する。また、倫理観に基づく行動について異学年交流を通して学ぶ総合課題探求ⅠⅡを配置する。
  • B 人々の生活に根ざした看護を実践するために、現代社会の社会学、形態機能学Ⅰ~Ⅳ、看護学原論ⅠⅡ、臨床薬理学等、幅広い教養と専門的知識を身につける科目を配置する。
  • C 多様な考え方や文化的背景を持つ人々の特徴に応じて、自らの看護活動の必要性や方法を説明するコミュニケーション能力を身につけるために、コミュニケーション論、英語コミュニケーションⅠ~Ⅲ、三重を知ろうⅠ、多文化社会の課題、国際看護学等の科目を配置する。
  • D 様々な職種との連携において、看護専門職者としての役割を理解し、多職種による協働活動に参加するために、キャリアデザイン、市民活動論、看護管理学等の科目を配置する。
  • E 地域社会に暮らす人々の生活支援において必要となる情報を分析し、健康課題を解決する方策を考えるために、情報リテラシー入門、基礎情報学、看護実践の思考、三重を知ろうⅡ等の科目を配置する。
  • F 地域社会に暮らす人々の健康課題の解決に向けて、対象に応じた看護を提供するために、感染症や災害時の対応を含むセーフティマネジメントや、地域包括ケアシステムにおける看護を実践するための臨地実習等の科目を配置する。また、全員が保健師国家試験受験資格を得られる科目を配置する。
  • G 看護学に対する研究的視点をもち、主体的に学ぶ姿勢を身につけるために、日本語トレーニングⅠⅡ、看護研究入門、卒業研究ⅠⅡ等の科目を配置する。

 

ディプロマ・ポリシー

看護専門職者として人々の生涯を通じての看護のニーズに応え得るために、以下にあげる能力を身につけ、かつ所定の単位を修得した学生に、学士(看護学)の学位を授与する。

  • A 人々の生命・尊厳・権利を尊重し、看護専門職者としての倫理観に基づいて行動することができる。(姿勢・態度)
  • B 人々の生活に根ざした看護を実践するための幅広い教養と専門的知識を有している。(知識・理解)
  • C 多様な考え方や文化的背景を持つ人々の特徴に応じて、自らの看護活動の必要性や方法を説明するためのコミュニケーション能力を有している。(技能・表現)
  • D 様々な職種との連携において、看護専門職者としての役割を理解し、多職種による協働活動に参加できる。(技能・表現)
  • E 地域社会に暮らす人々の生活支援において必要となる情報を分析し、健康課題を解決するための方策を考えることができる。(思考・判断)
  • F 地域社会に暮らす人々の健康課題の解決に向けて、対象に応じた看護を提供できる。(技能・表現)
  • G 看護学に対する研究的視点をもち、主体的に学ぶ姿勢を有している。(関心・意欲)

大学院

教育理念

崇高な人間性と幅広い視野を基盤に、学際的で広範な視点から看護学の学識を教授し、卓越した看護実践能力及び先駆的な研究能力を持つ人材を育成し、もって県民の健康で豊かな生活の創造と看護学の発展に寄与します。

 

教育目標

  1. 多様な看護ニーズに応えうる高度専門職業人としての看護実践者の養成、多様化・複雑化・高度化する看護ニーズに的確に応えていくには、看護の特定分野における看護実践能力や総合的な調整能力を有する人材が求められています。看護基礎教育の大学化進展の状況を踏まえ、より専門性・独創性を重視した大学院教育を行い、高度専門職業人としての看護実践者を養成します。
  2. 看護の質の向上に寄与する看護管理者の養成、医療技術の高度化、保健・医療・福祉施設の多様化、在宅療養者の増加等、近年の介護ケアの形態の多様化は従来の看護管理のあり方のみでの対応を困難にしています。また、チーム医療の普及、保健・医療・福祉を担う専門職の多様化、介護保険制度の導入等からも、看護管理者には看護専門識者としての総合的な調整力が求められます。多様な施設や地域社会において看護を有効に機能させ、看護の質の高度化を図るため、高度な看護管理能力・指導力、総合的調整力を有する看護管理者を養成します。
  3. 看護教育者・看護学研究者の養成、看護の質の向上のためには、看護教育・研究の充実が不可欠です。しかしながら、看護基礎教育の大学化の急速な進展の中で看護教員の不足は既に顕著であり、看護の専門分野における豊かな知識と高度な研究能力を有する資質の高い看護教育者や研究者を養成することが急務となっています。看護学教育・研究の中核機関として、看護教育を担う人材を養成するとともに、地域の特性や変化するニーズに的確に対応した看護学教育研究の推進による看護学の発展に寄与する研究者を養成します。

 

アドミッション・ポリシー

本研究科では、看護の発展と質の向上に寄与する人材として看護学の研究者及び教育者、管理者の養成を目指すとともに、多様な看護ニーズに応えうる高度な専門知識と技術を有する看護実践者の養成を目指して、様々な教育研究分野に修士論文コース、臨地教育者コース、専門看護師コースを設置し、次のような資質を有する人を求める。

  1. 修士論文コースにおいては、看護実践に含まれる様々な看護上の課題に関して主体的・自律的に探求しようとする姿勢を有している人
  2. 臨地教育者コースにおいては、看護教育への積極的な姿勢と展望を持ち、将来、臨地における教育者として社会に貢献しようとする意志を有している人
  3. 専門看護師コースにおいては、看護の特定分野における高度な知識と技術の修得を目的とし、多様化・複雑化・高度化する看護ニーズへの対応にやりがいと使命を有している人
  4. 上記各コースに共通して共感的・援助的コミュニケーション能力を有し、論文作成や看護学をより深く学ぶために必要となる学士課程卒業レベルの基礎知識を有している人

 

カリキュラム・ポリシー

本研究科の教育は、豊かな人間性と高い倫理観を基盤として、多様化・複雑化・高度化する地域特性や社会変化に応じた看護ニーズを的確に捉え、現場の様々な課題を探求する能力と教育能力を育成する。これらの能力を修得することができるように次のように分野を構成し、教育課程を編成・実施する。教育課程の編成・実施にあたり長期履修生が3年間の修業期間において計画的に履修できるように科目の設置および配置を行う。

  1. 教育研究分野としては、「実践基盤看護学」「看護教育学」「看護管理学」「母性看護学」「小児看護学」「成人急性期看護学」「成人慢性期看護学」「老年看護学」「精神看護学」「在宅看護学」「公衆衛生看護学」の看護系分野を設置するほかに、基礎教養系および専門支持系の専門性を活かして多様な看護学の研究課題に対応できるように「人文社会看護学」「自然科学看護学」を設置する。
  2. 各専門分野の知識と研究能力を修得する修士論文コース、看護の現場での教育指導能力を修得する臨地教育者コース、看護学の特定分野における実践能力を獲得する専門看護師コースを設置する。専門看護師コースについては「母性看護学」「老年看護学」「精神看護学」に設置する。
  3. 教育課程は、共通科目Ⅰと共通科目Ⅱ、専門科目で構成し、共通科目Ⅰには、看護における教育者あるいは実践者としての基礎的な能力を修得するための「看護研究概論」「看護教育論」「コンサルテーション論」、豊かな人間性や高い倫理観を育むための「看護倫理」、リーダーシップやマネジメント力を修得するための「看護管理論」、英語論文を読む能力を修得するための「英書講読」を設置する。また、修士論文や課題論文の作成に必要な研究方法が学修できるように「看護研究方法論Ⅰ(量的研究)」と「看護研究方法論Ⅱ(質的研究)」を選択科目として設置する。さらに、母性看護、老年看護および精神看護の専門看護師の養成に対応できるように「フィジカルアセスメント」「病態生理学」「臨床薬理学」も設置し、コース特性に応じて必修科目あるいは選択科目とする。
  4. 共通科目Ⅱは、各専門分野の特論を設置し、専攻分野の特論を必修科目とするほか、幅広く知識を修得できるように専攻分野以外の特論を選択できるようにする。特に臨地教育者コースについては、看護教育学特論を必修科目とする。
  5. 修士論文コースの専門科目においては、各教育研究分野における看護の現状と課題を明確にするため理論・研究・実践の諸概念を学ぶ科目として、分野ごとに「演習」と「特別研究」を設置する。
  6. 臨地教育者コースの専門科目においては、看護系教育研究分野における現状と課題を明確にするための「演習」のほかに、看護の現場での教育指導能力が修得できるよう臨地教育実習を設置する。また、臨地においての研究能力の育成のために「課題研究」を設置する。
  7. 専門看護師コースの専門科目においては、特定分野における現状と課題を明確にするための「援助論」「演習」のほかに、専門看護師として臨床現場でのスペシャリストとしての能力が修得できるよう実習を設置する。また、専門看護師に必要な特定分野における研究能力の修得のために「課題研究」を設置する。

 

ディプロマ・ポリシー

本研究科では、以下のような姿勢・能力を身につけ、所定の単位を修得し、修士論文審査及び最終試験を合格した者に修士(看護学)の学位を授与する。

  1. 多様化・複雑化・高度化する看護ニーズを的確に捉え、看護の特定領域における高度な看護実 _践能力や総合的な調整能力を身につけている。
  2. 豊かな人間性と倫理観を身につけ、看護専門職としてリーダー的役割が担える指導力やマネジメント力を身につけている。
  3. 地域の特性や変化する社会のニーズを的確に捉え、看護学教育および実践看護学に関する課題を追及していける研究能力を身につけている。
  4. 看護教育者あるいは看護実践者としての基礎的な教育能力を修得している。
    修士論文コース修了者は、1から4に加えて、次の能力を身につけている。
  5. 看護学の発展に寄与するための研究能力を修得している。
    臨地教育者コース修了者は、1から4に加えて、次の能力を身につけている。
  6. 看護実践の場における看護専門職者や看護学生に対する教育能力を修得している。
    専門看護師コース修了者は、1から4に加えて、次の能力を身につけている。
  7. 看護学の特定分野における卓越した看護実践能力を修得している。