地域貢献

夢緑祭(大学祭)

HOME 地域貢献・国際交流 夢緑祭(大学祭)

夢緑祭(大学祭)について

夢緑祭(ゆめみどりさい)は、企画から準備、運営まで、全て学生が自主的に行うアットホームな学園祭です。
令和元年度までは、高校生や地域の人々にもご来場いただいていました。
令和2年度は中止とし、令和3年度は学生と教職員だけのオンライン開催としました。

令和4年度は、参加者を学生・教職員に限定して、縁日、脱出ゲーム、ビンゴといったレクリエーションを通じて交流を深めました。

早く以前のような夢緑祭を開催したいと思います。

夢緑祭の様子

令和4年度 縁日、脱出ゲーム、ビンゴで交流を深めました!

・実行委員長からのメッセージ

あいにくの天気の中、第24回夢緑祭に来てくださった教職員、学生の皆様、本当にありがとうございました。コロナ禍で、学内関係者のみでの対面開催という、前例のない状況の中で、企画を一から考えていかなければならず、成功するか不安でしたが、実行委員会でアイデアを出し合いながら、無事に開催することができました。今年の夢緑祭をしっかりと振り返り、良いところを引き継いで、来年度の夢緑祭をより良いものにしていきたいと思います。

 

※参加者を学生と教職員に限定して、飲食を制限するなど、新型コロナウイルス感染症対策を行いながら実施しました。

 

令和3年度 初!オンライン夢緑祭〜