母子保健体制構築アドバイザー事業 ミニ講座および情報交換会の募集を開始しました
対象:市町や保健所等および子ども家庭センターなどで
母子保健業務、子育て支援に携わる方など、テーマに関心のある方
方法:Zoomによるオンライン開催(ミニ講座45分、情報交換会15分)
プログラム:
日程 | 時間 | テーマ | 講師 |
9月20日(金) | 10時00分~11時00分 |
こどもの「ために」から こどもと「ともに」 |
一般社団法人 子どもの声からはじめよう 代表理事 |
11月1日(金 ) |
13時30分~14時30分 |
災害時における 妊産褥婦および新生児への対応の課題 |
三重県立看護大学 母性看護学 教授 渡邊聡子 |
11月27日(水) | 10時30分~11時30分 | 子どもの声を【きく】ために ~こころがけたい「3つだけのきく」~ |
大阪公立大学 現代システム科学研究科社会福祉学分野 教授 大阪公立大学 現代システム科学域 教育福祉学類 教授 伊藤 嘉余子 |
お申込みおよび詳細はこちら