
教員情報
担当科目
看護学部
- 小児看護方法Ⅰ・Ⅱ
- 小児看護学実習
- 看護総合実習(小児看護領域)
- 卒業研究Ⅰ・Ⅱ
最終学歴
- 2006年3月 国立大学法人三重大学 医学部看護学科 卒業
- 2019年3月 公立大学法人三重県立看護大学大学院看護学研究科看護学専攻修士課程 修了
学位
- 2006年3月 学士(看護学)(国立大学法人三重大学)
- 2019年3月 修士(看護学)(公立大学法人三重県立看護大学)
職歴
- 2006年 4月 独立行政法人国立病院機構三重病院看護師
- 2015年 4月 公立大学法人三重県立看護大学 助手
- 2019年 4月 公立大学法人三重県立看護大学 助教
現在に至る
現在の研究課題
- 看護師学校養成所への進路選択過程における看護学生の困難に関する研究
- 男性看護師の困難感に関する研究
- 医療的ケアが必要な重症児を在宅で養育する家族に関する研究
共同研究可能テーマ
- 小児看護に関する研究
- 男性看護師に関する研究
- 看護学生に関する研究
主な研究業績(著書、学術論文等)
原著論文
- TakahikoMeda,ChiekoFuziwara,KenjiroSugino,YuuyaUesugi,KentoHirata,TsutakoMiyazaki:A self-assessment instrument for nurses to grasp problems perceived by adolescents hospitalized with chronic diseases Instrument development, reliability, and validity,思春期学,30(1),P167-179,2012
- 上杉 佑也,前田 貴彦:医療的ケアを必要とする重症心身障がい児の父親が在宅での新たな生活を作り上げる過程,日本小児看護学会誌,30,P17-25,2021
その他の論文
- 篠澤 由香, 上杉 佑也, 樋廻 旬子,他:重症心身障害児病棟における小児看護学実習の一考察 一般小児病棟実習との比較から,日本看護学会論文集: 看護教育 45号 P106-109,2015
- 前田 貴彦, 立松 生陽, 辻本 雄大, 伊藤 大輔, 上杉 佑也,他:女性患者と女性看護師への関わりに対する男性看護師の実態,三重県立看護大学紀要 ,18巻,P37-41,2015
- 上杉 佑也, 前田 貴彦, 辻本 雄大,他:男性看護師の就業状況・環境に関する実態 男性看護師の年代別での比較,三重県立看護大学紀要,19巻,P25-30,2016
- 上杉 佑也,前田 貴彦,辻本 雄大,他:男性看護師が増加することに対する男性看護師の認識,三重県立看護大学紀要,20巻,P45-53,2017
- 前田 貴彦,藤本 泰博,平田 研人, 辻本 雄大,上杉 佑也:ワールドカフェから考えた自分らしい男性看護師人生を送るために重要なこと,三重県立看護大学紀要,20巻,P69-75,2017
- 林姿穂,北恵都子,上杉佑也,水谷あや:看護と文学教育―三重県立看護大学におけるキャリアデザイン教育(文学)とその実践―,三重県立看護大学紀要,22巻,P9-21,2018
-
宮崎つた子,上杉佑也,井倉一政:福祉・医療の現場から 医療的ケアが必要な子どもの母親と健康な子どもの母親の育児ストレスの特徴,地域ケアリング,25(4)、P80-84,2023
-
宮崎つた子,上杉佑也,井倉一政:福祉・医療の現場から 医療的ケアが必要な子どもを育てる母親の慢性蓄積疲労:健康な子どもの母親との比較(Cumulative Fatigue Suffered by Mothers Nurturing Children with Disabilities Who Require Medical Care: Comparison with Mothers of Healthy Children) ,地域ケアリング,25(4)、P85-87,2023
- 上杉佑也,前田貴彦,平田研人,他: 男子看護学生が看護師学校養成所へ入学するまでに体験した困難とその解決,三重県立看護大学紀要,27,P12-21,2023
学会発表
- 前田 貴彦,上杉 佑也, 辻本 雄大,他:病院に勤務する男性看護師の職場ストレスとレジリエンスの実態-男性看護師組織の有無および配属男性看護師数別での比較-,第48回日本看護学会 看護管理 学術集会,2017
- 平田 研人, 上杉 佑也,他:病院に勤務する男性看護師のレジリエンスの実態-年代および臨床経験年数別での比較-,第48回日本看護学会 看護管理 学術集会,2017
- 藤本 泰博,前田 貴彦,平田 研人,上杉 佑也,他:男性看護師の教育・育成をテーマとした交流集会の意義とその評価についての検討,第48回日本看護学会 看護管理 学術集会,2017
- 上杉 佑也, 前田 貴彦:在宅で医療的ケアを必要とする重症心身障がい児を養育する家族の思いに関する文献検討,第64回日本小児保健協会学術集会,2017
- 上杉 佑也,前田 貴彦,辻本 雄大,他:男性看護師の「日々の看護実践の探求」をテーマとした交流集会において得られたこと,第22回日本看護管理学会学術集会,2018
- 上杉 佑也, 前田 貴彦:障がい児の父親の現状に関する文献検討,第38回日本看護科学学会学術集会,2018
- 前田 貴彦,古川 陽介,上杉 佑也,他:男性看護師困難感尺度の開発と信頼性・妥当性の検討,第22回日本看護管理学会学術集会,2018
- 平田 研人,前田 貴彦,上杉 佑也,他:病院に勤務する男性看護師の背景からみる困難感の実態,第22回日本看護管理学会学術集会,2018
- 宮﨑つた子,上杉佑也,井倉一政,中北裕子:医療的ケアが必要な障がい児および養育者支援に関わる多職種が捉える養育者の困りごと,第66回日本小児保健協会学術集会,2019
- 上杉佑也,前田貴彦:医療的ケアを必要とする重症心身障がい児の父親が在宅での新たな生活を作り上げる過程,第29回日本小児看護学会学術集会,2019
- 上杉佑也,前田貴彦,辻本雄大,古川陽介,平田研人,藤本泰博,岡山尭憲,池上吾郎,山田秀則,伊藤大輔,五味正治:研修会からみた男性看護師がとらえる職務上の課題と関心,第50回日本看護学会-ヘルスプロモーション-学術集会,2019
- 宮﨑つた子,川瀬浩子上杉佑也,木村めぐみ:医療的ケアが必要な在宅療養児を育てる母親の育児ストレスに関する研究,第45回日本重症心身障害学会学術集会,2019
-
中北裕子,上杉佑也,宮崎つた子,井倉一政:医療的ケアが必要な障がい児に関わる多職種が抱える養育者への支援の困りごと(第一報), 第69回小児保健協会学術集会、2022
-
上杉佑也,中北裕子,宮崎つた子,井倉一政:医療的ケアが必要な障がい児に関わる多職種が抱える養育者への支援の困りごと(第二報)、第69回小児保健協会学術集会、2022
- 上杉佑也,前田貴彦:看護専門学校生が看護師学校養成所への進路選択過程で抱く困難の認識と実態,日本看護学教育学会 第34回学術集会,2024
- 岡根利津,上田貴子,上杉佑也,他:高大接続事業「高校生のための看護職キャリアデザイン講座」がキャリア発達に及ぼす影響, 日本看護学教育学会 第34回学術集会,2024
- 上田貴子,岡根利津,ドライデンいづみ,上杉佑也,他:キャリア教育が高校生の進路選択に及ぼす影響に関する一考察,日本看護学教育学会 第34回学術集会,2024
社会活動
- 全国男性看護師会 事務局
- e-ケアネットよっかいち 役員
所属学会
- 日本看護科学学会
- 日本小児看護学会
- 日本小児保健協会
- 日本看護管理学会
- 日本重症心身障害学会
- 日本社会医学会
- 日本保健医療社会学会
- 日本看護学教育学会
その他
- 2017年度 勇美記念財団 勇美賞受賞