
担当科目
看護学部
(令和3年度以前入学生対象)
- 基礎看護方法Ⅲ
- 基礎看護方法Ⅳ
- 基礎看護学実習Ⅱ
- 総合実習
- 卒業研究
(令和4年度以降入学生対象)
- 基礎看護技術Ⅰ
- 基礎看護技術Ⅱ
- 基礎看護技術Ⅲ
- 基礎看護技術Ⅳ
- 看護実践の思考
- 三重を知ろうⅠ
- 基礎看護学実習
- 卒業研究
最終学歴
- 平成 16年3月 三重大学医学部看護学科 卒業
- 令和 2年3月 三重大学大学院医学系研究科看護学専攻(博士前期課程)修了
学位
- 平成 16年3月 学士(看護学)(三重大学)
- 令和 2年3月 修士(看護学)(三重大学)
職歴
- 平成16年4月 三重大学医学部附属病院看護師
- 令和 2年 4月 三重大学医学部附属病院 救命救急・総合集中治療センター 副看護師長
- 令和 3年 4月 三重県立看護大学実践基盤看護学 助教
現在に至る
現在の研究課題
- 短時間勤務看護師の職業継続に関する研究
- 看護組織における多様性の理解とインクルーシブリーダーシップに関する研究
主な研究業績(著書、学術論文等)
学術論文
-
多久和有加,前田貴彦,中西貴美子:短時間勤務看護師の働く上での原動力,日本看護科学会誌,43,644-653,2023.
-
多久和有加, 宮田 千春:国立大学病院の一般病棟に勤務する短時間勤務看護師の専門職的自律性に関連する要因の探索,日本医療・病院管理学会誌,60(1),13-20,2023.
学会発表
-
Takuwa,Y., Miyata,C. Conceptual Analysis of “Diversity” in Japanese Nursing Organizations,28th East Asian Forum of Nursing Scholars Conference, 2025.
-
多久和有加,灘波浩子,菅原啓太,鈴木聡美,川島珠実,米川さや香:血圧測定技術における看護学生の自己評価に関する一考察~教員評価との比較から~,日本看護科学学会学術集会,2024.
-
多久和有加,灘波浩子,菅原啓太,鈴木聡美,川島珠実,米川さや香:清潔援助技術演習に導入したジグソー学習法の評価(第1報)学習前後のイメージの比較から,日本看護科学学会学術集会,2023.
-
米川さや香,灘波浩子,鈴木聡美,川島珠実,菅原啓太,多久和有加,清潔援助技術演習に導入したジグソー学習法の評価(第2報)自由記述による学習評価から,日本看護科学学会学術集会,2023.
-
多久和有加,前田貴彦,中西貴美子:短時間勤務看護師が働く上で認識している原動力,日本看護科学学会学術集会,2022.
-
Takuwa,Y., Miyata,C. A study of professionalism among short-time regular nurses-Focusing on professional autonomy-, 25th East Asian Forum of Nursing Scholars Conference, 2022.
-
Miyata,C., Takuwa,Y., Opeyami,O. Exploring key factors of human resources management (HRM) of Economic Partnership Agreement (EPA) nurses in Japan: A qualitative study, 25th East Asian Forum of Nursing Scholars Conference, 2022.
所属学会
- 日本看護管理学会
- 日本看護科学学会
- 日本医療・病院管理学会
- 三重看護研究会