教員情報

森下直紀

担当科目

看護学部

  • 三重を知ろうⅡ(フィールドワーク)

  • 市民活動論

  • 環境学

  • 先端科学

  • 行政と医療政策

  • 総合課題探求

 

大学院看護学研究科

  • 人文社会看護学特論

  • 人文社会看護学演習Ⅰ

  • 人文社会看護学演習Ⅱ

  • 人文社会看護学演習Ⅲ

最終学歴

  • 2000年8月 Tacoma Community College 卒業 

  • 2004年3月 立命館大学国際関係学部国際関係学科 卒業

  • 2011年3月 立命館大学大学院先端総合学術研究科一貫制博士課程 修了

学位

  • 2000年8月 Associate of Arts and Science Degree(Tacoma Community College)

  • 2004年3月 学士(国際関係学)(立命館大学)

  • 2011年3月 博士(総合学術)(立命館大学)

職歴

  • 2007年4月 学校法人立命館衣笠総合研究機構グローバルCOEプログラムRA

  • 2011年4月 学校法人立命館衣笠総合研究機構PD

  • 2013年4月 和光大学経済経営学部経済学科専任講師

  • 2017年7月 町田市民電力株式会社取締役(現在に至る)

  • 2021年4月 和光大学経済経営学部経済学科准教授
  • 2022年4月 三重県立看護大学看護学部准教授(現在に至る)
  • 2024年4月 放送大学三重学習センター客員教員(現在に至る)

現在の研究課題

  • カナダ・アニシナベ先住民の水俣病被害をめぐる環境正義論に関する史的研究

共同研究可能テーマ

  • 公害事件に対する医療従事者の経験を記録・分析することに関する研究

  • 地域における持続可能性に関する、地域資源や再生可能エネルギー普及に関する研究

主な研究業績(著書、学術論文等)

著書

  • 環境社会学会編(2023)『環境社会学事典』丸善出版 (担当:分担執筆, 範囲:生物多様性の思想)
  • 森下直紀編(2021)『再生可能エネルギーの自給率100%を目指す市民からの提言』まちだ自然エネルギー協議会
  • 和光大学経済経営学部編(2021)『現代に問う経済のあり方,経営のあり方』創成社 (担当:分担執筆, 範囲:第4章 社会復興に向けた社会的費用論および被害構造論の問題点)

 

学会活動

  • 「公害対策による見えざるアニシナベ先住民への同化政策」(第59会環境社会学会大会  2019年6月9日)
  • Coordinator of the 3rd International Forum on Environmental Pollution and Social Impacts: Applying the Lessons Learned from Minamata Disease and its Mistakes to the Future, 3rd International Forum on Environmental Pollution and Social Impacts: Applying the Lessons Learned from Minamata Disease and its Mistakes to the Future had been held at the city of Kumamoto and Minamata on 22nd and 24th of February, 2019.

 

報告書・その他

  • 「水銀被害に関するオーラルヒストリー 」『水俣学研究』 12・13: 121-134

  • 「シンポジウム『石牟礼道子の文学世界と水俣病』記録」『和光経済』54(2・3): 99-116
  • 報告「第3回環境被害に関する国際フォーラム:水俣病・失敗の教訓を活かす」 季刊『水俣支援』 89: 22-24

 

学術交流

  • “Fundamental Social Problems of Japan from Minamata Disease Incident“ Workshop organized by Dr. Massimo Canali at University of Bologna on 18 January 2019

 

主催したシンポジウム

  • シンポジウム「石牟礼道子の文学世界と水俣病」(2019年10月27日)

社会活動

社会活動

  • 原子力市民委員会政策調査部会コーディネーター

  • まちだ自然エネルギー協議会理事

  • 津東高校「自分らしくプロジェクト」メンター

 

講演

  • 「アメリカの脱人間中心主義の思想的系譜」(連続市民講座 人間中心主義世界観を再考する  2021年10月27日)
  • 「太陽光市民発電所の事例紹介と町田市の再エネ100%達成の可能性について」(川崎異業種研究会 2021年9月2日)
  • 「3.11からの10年と福島原発の今」(3.11キャンドルナイト 2021 2021年3月7日)
  • 「気候科学の不確実性について」(環境を考える相模原の会  2020年8月4日)
  • 「『阿賀に生きる』トークイベント」ゲストスピーカー(2019年10月24日)

個人ホームページ

https://researchmap.jp/Env_morishita(最新情報はこちらを参照してください)

所属学会

  • American Association for Environmental History
  • 環境社会学会
  • 科学技術社会論学会
  • 日本科学史学会生物学史分科会
  • 日本環境会議