新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する本学の対策
新型コロナウイルス感染症の感染防止策として、学内ではいろいろな対策がとられています。
ここでは、防止対策を紹介します。

建物の出入り口や、教室で入り口にアルコールを設置しています。

学生は、毎朝体温を測定し大学に報告しています。
あわせて、風邪症状や味覚の有無などについても報告しています。

技術演習の前には体温測定を行います。
マスクとフェイスシールド、体温測定で安全を確保します。

ソーシャルディスタンスを確保するために、席を間引きしています。
昼食も、この席でとります。

いつもは入学式やイベントでの使用が多い講堂ですが、今年は授業で活躍しています。
もちろん、講堂の換気もばっちりです!

学外者の方も利用できる附属図書館では、体温の記入や手指消毒を行ってから入館していただきます。
館内も席の間引きなどにより、ソーシャルディスタンスを確保しています。