
担当科目
看護学部
(令和3年度以前入学生対象)
- 助産論Ⅱ・Ⅲ
- 看護総合実習
- 助産学実習
- 卒業研究Ⅰ・Ⅱ
(令和4年度以降入学生対象)
-
形態機能学Ⅳ
- 母性看護方法Ⅱ
- 助産論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ
- 母性看護学実習
- 看護総合実習
- 助産学実習
- 卒業研究Ⅰ・Ⅱ
最終学歴
- 令和5年3月 名古屋市立大学大学院芸術工学研究科芸術工学専攻博士後期課程 修了
学位
-
令和5年3月 博士(芸術工学)(名古屋市立大学)
-
平成30年3月 修士(看護学)(三重県立看護大学)
-
平成24年3月 学士(看護学)(三重大学)
-
平成14年3月 学士(工学)(京都産業大学)
職歴
- 平成14年 4月 株式会社デンソー・株式会社日本自動車部品総合研究所 研究員
- 平成24年 4月 三重大学医学部附属病院 助産師
- 平成29年 4月 三重県立看護大学 助手
- 平成30年10月 三重県立看護大学 助教
現在に至る
現在の研究課題
- 月経周期と生体負担の関連についての研究
- 助産師の育成についての研究
- 女性テレワーカーの健康課題についての研究
- 看護学と工学の連携に関する研究
共同研究可能テーマ
- ウィメンズヘルスに関する研究
主な研究業績(著書、学術論文等)
学術論文
-
大平肇子, 市川陽子, 斎藤真 :子育て女性における在宅勤務に対する認識と課題: 母性衛生, 2020, 60 (4), pp.614-624.
-
Tomoyuki Hasegawa, Ritsu Okane, Yoko Ichikawa, Sayuri Inukai, Shin Saito:Effect of chest compression with kneeling on the bed in clinical situations, Japan Journal of Nursing Science, ,2020, 17(2).
-
長谷川智之, 八木なつみ, 岡根利津, 市川陽子, 斎藤真: 医療現場における胸骨圧迫技術の人間工学的検討, 産業保健人間工学研究, 2020, 21(1), pp11-17.
-
市川陽子, 大平肇子, 永見桂子, 長谷川智之, 斎藤真, 横山清子: 月経周期がテレワーカーの負担におよぼす影響, 産業保健人間工学研究, 2020, 21(1), pp.19-31.
-
大平肇子, 市川陽子, 斎藤真: 女性テレワーカーの生活の特徴と健康管理, 母性衛生, 2021, 61(4), pp.525-533.
-
市川陽子, 大平肇子, 辻まどか, 斎藤真, 横山清子: 女性テレワーカーをとりまく健康課題の抽出と改善に向けた提案, 産業保健人間工学研究, 2023, 23(1), pp.1-14.
-
山下咲衣子, 高橋一誠, 三善将也, 市川 陽子, 横山 清子:ウェアラブルナースコールにおける手のジェスチャー入力に関する基礎的検討, 人間工学58(5), pp.232-236
学会発表
-
Suggestions for health promotion of women teleworkers:Yoko ICHIKAWA, Motoko OHIRA, Keiko NAGAMI, Tomoyuki HASEGAWA, Shin SAITO, Kiyoko YOKOYAMA, 第2回名古屋市立大学アジア拠点校シンポジウム2021(2021)
-
夜間テレワークにより生じる生体負担と月経周期の影響:市川陽子, 辻まどか, 大平肇子, 斎藤真, 日本人間工学会東海支部2021年研究大会(2021)
-
女性テレワーカーの作業環境と健康課題:市川陽子, 斎藤真, 大平肇子, 横山清子, 産業保健人間工学会第26回大会(2021)
-
月経周期がテレワーカーのメンタルワークロードにおよぼす影響:市川陽子, 一般社団法人日本看護研究学会第26回東海地方会学術集会 シンポジウム「看護学と工学の接点と連携-看護学に工学的視点からアプローチする若手研究者たち-」(2022)
- 子育て世代テレワーカーの生活と健康管理-性別による比較-:大平肇子, 市川陽子, 辻まどか,長谷川智之, 斎藤真, 日本人間工学会第63回大会 (2022)
-
女性テレワーカーの作業時間と健康課題の関連: 市川陽子, 大平肇子, 辻まどか, 斎藤真, 横山清子, 産業保健人間工学会第27回大会(2022)
- A県の新人助産師合同研修の実践と評価―研修修了時のアンケート調査から―:岩田朋美, 辻まどか, 市川陽子, 日置理瑚, 大平肇子, 第64回日本母性衛生学会学術集会 (2023)
- 面ファスナー着脱式病児用衣料の開発と評価:市川陽子, 長谷川智之, 大西智栄子, 斎藤真, 産業保健人間工学会第28回大会 (2023)
- 介助動作における重心位置の視覚フィードバックとその教育効果:斎藤真, 大西美佐希, 田名瀬夢,冨田ゆい, 宮國航実, 市川陽子, 長谷川智之, 産業保健人間工学会第28回大会 (2023)
- 子育て世代テレワーカーにおける主観的健康感とワーク・ライフ・バランス:大平肇子, 市川陽子, 辻まどか, 斎藤真, 日本人間工学会東海支部2023年研究大会 (2023)
- ユーザーエクスペリエンスに基づく沐浴槽の改良:横川友香, 市川陽子, 大平肇子, 斎藤真, 日本人間工学会東海支部2023年研究大会 (2023)
- 子育て世代テレワーカーの健康観に影響する要因:市川陽子, 辻まどか, 斎藤真, 大平肇子, 日本人間工学会第65回大会 (2024)
社会活動
- 日本人間工学会東海支部委員
- 日本人間工学会査読委員(令和4年1月~令和6年5月)
-
三重県助産師会教育委員長(令和5年4月~)
- 日本人間工学会編集委員(令和6年6月~)
所属学会
- 日本助産学会
- 日本人間工学会
- 日本母性衛生学会
- 日本看護研究学会
- 産業保健人間工学会