教員情報

船尾浩貴

担当科目

看護学部

  • 成人・老年看護方法Ⅰ

  • 成人・老年看護方法Ⅴ

  • 成人・老年看護方法Ⅵ

  • 成人・老年看護学実習Ⅰ

  • 看護総合実習

  • 卒業研究Ⅰ、Ⅱ

 

大学院看護学研究科

  • 成人急性期看護学演習Ⅰ

  • 成人急性期看護学演習Ⅱ

  • 成人急性期看護学演習Ⅲ

  • 成人急性期看護学臨地教育実習Ⅰ

  • 成人急性期看護学臨地教育実習Ⅱ

最終学歴

  • 2013年3月 三重大学医学部看護学科 卒業

  • 2018年3月 三重大学大学院医学系研究科看護学専攻博士前期課程 修了

  • 2025年9月 三重大学大学院医学系研究科生命医科学専攻博士課程 修了

学位

  • 2013年3月 学士(看護学)(三重大学)

  • 2018年3月 修士(看護学)(三重大学)

  • 2025年9月 博士(医学)(三重大学)

職歴

  • 2013年4月 三重大学医学部附属病院 看護師

  • 2017年4月 三重大学医学部医学・看護学教育センター 助教

  • 2019年4月 三重大学大学院医学系研究科看護学専攻 助教

  • 2025年10月 三重県立看護大学看護学部 講師

現在に至る 

現在の研究課題

  • バーチャルリアリティ(VR)を用いた疼痛緩和・リハビリテーションに関する研究

  • メタバースにおける医療コミュニケーション・専門職連携に関する研究

  • 集中治療室における機械学習を用いたせん妄予測モデルの開発に関する研究

共同研究可能テーマ

  • 看護・医療分野へのVR、メタバースの応用に関するテーマ

主な研究業績(著書、学術論文等)

学術論文(過去5年)

  • Momosaki R, Tora K, Shirai Y, Hasegawa Y, Ushida K, Sakamoto R, Funao H. The Metaverse Paradox: Insights from Secondary Analysis of Metaverse Health Survey and Future Strategies. Prog Rehabil Med. 2025 Oct 9;10:20250026. doi: 10.2490/prm.20250026.

  • Momosaki R, Tora K, Shirai Y, Hasegawa Y, Ushida K, Sakamoto R, Funao H. Health and Behavioral Characteristics of Metaverse Users in Japan: Metaverse Health Survey 2025. Cureus. 2025 Jun 9;17(6):e85590. doi: 10.7759/cureus.85590.

  • 辻川 真弓, 犬丸 杏里, 中村 喜美子, 船尾 浩貴, 玉木 朋子, 武田 佳子, 坂口 美和. 健康状態がよい時期から行う「人生会議」を勧めるワークショップの取り組みと評価. Palliative Care Research. 2025 Apr 17;20(2):111-118. doi: 10.2512/jspm.20.111.

  • Esumi R*, Funao H*, Kawamoto E, Sakamoto R, Ito-Masui A, Okuno F, Shinkai T, Hane A, Ikejiri K, Akama Y, Gaowa A, Park EJ, Momosaki R, Kaku R, Shimaoka M. Machine Learning-Based Prediction of Delirium and Risk Factor Identification in Intensive Care Unit Patients With Burns: Retrospective Observational Study. JMIR Form Res. 2025 Mar 5;9:e65190. doi: 10.2196/65190.

  • Funao H, Momosaki R, Tsujikawa M, Kawamoto E, Esumi R, Shimaoka M. Application of Virtual Reality to Home-Visit Rehabilitation for Patients With Chronic Musculoskeletal Pain: A Single-Group Pre-post Comparison Study. Cureus. 2025 Mar 11;17(3):e80386. doi: 10.7759/cureus.80386. 

  • Funao H, Shimaoka M, Kako J. Feasibility and Safety of Virtual Reality-Based Online Group Discussions Among Nursing Students: A Cross-Sectional Study. Cureus. 2025 Jan 27;17(1):e78089. doi: 10.7759/cureus.78089.

  • Funao H, Momosaki R, Tsujikawa M, Kawamoto E, Esumi R, Shimaoka M. Virtual Reality-Applied Home-Visit Rehabilitation for Patients With Chronic Pain: Protocol for Single-Arm Pre-Post Comparison Study. JMIR Res Protoc. 2024 Dec 30;13:e58734. doi: 10.2196/58734.

  • Momosaki R, Tora K, Shirai Y, Funao H. Strategies to Promote Physical Activity among Sedentary Metaverse Residents. Prog Rehabil Med. 2024 Nov 28;9:20240038. doi: 10.2490/prm.20240038.

  • Funao H, Tsujikawa M, Momosaki R, Shimaoka M. Virtual reality applied to home-visit rehabilitation for hemiplegic shoulder pain in a stroke patient: a case report. J Rural Med. 2021 Jul;16(3):174-178. doi: 10.2185/jrm.2021-003.

  • 牛田健太, 丸山一男, 横地歩, 島岡要, 辻川真弓, 平松万由子, 船尾浩貴. 「地域総活躍社会のための慢性疼痛医療者 養成事業」 2020年度ワークショップのオンライン開催の報告. 三重大学高等教育研究. 2021 Mar 21;27:57-66.

  • 辻川 真弓, 犬丸 杏里, 坂口 美和, 船尾 浩貴, 武田 佳子, 玉木 朋子, 竹内 佐智恵. 保健医療福祉職を対象としたAdvance Care Planning(ACP)を促すワークショップの評価. Palliative Care Research. 2021 May 26;16(2):215-224.

 

学会発表(過去5年)

  • 船尾浩貴, 島岡要, 角甲純. VRカンファレンスが看護学生のチームワークにもたらす影響-Zoomとの比較から-. バーチャル学会2025.

  • 玉木朋子, 藤井誠, 船尾浩貴, 吉本佳世, 藤井清孝, 横井弓枝, 笠原聡子, 大野ゆう子. 実践的視点の育成を目指した部屋持ち体験型 VR 教材の開発:看護教育への展望. 第24回 日本VR医学会学術大会, 2025.

  • 船尾浩貴, 島岡要, 角甲純. 看護学生を対象としたバーチャルリアリティ・グループディスカッションの実施可能性の評価, 第24回 日本VR医学会学術大会, 2025.

  • 百崎 良, 虎 一真, 坂本 良太, 白井 祐佳, 船尾 浩貴. メタバースが拓く新たな医療の可能性:メタバースで何ができる?, 第62回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2025.

  • 船尾浩貴, 辻川真弓, 川本英嗣, 百崎良. バーチャルリアリティ(VR)を利用した訪問リハビリテーションによる疼痛緩和効果 慢性疼痛患者を対象とした前後比較試験,第13回日本リハビリテーション栄養学会学術集会 2024.(優秀演題賞)

  • 武田佳子, 竹内佐智恵, 犬丸杏里, 坂口美和, 船尾浩貴, 玉木朋子, 辻川真弓. 市民を対象としたACPワークショップ 実際に人生会議を行った人の感想の質的分析. 日本がん看護学会学術集会, 2023.

  • 犬丸杏里, 坂口美和, 武田佳子, 船尾浩貴, 玉木朋子, 辻川真弓. 一般市民を対象とした「もしバナゲーム」を用いたACPワークショップの評価-感想による質的検討-. 日本死の臨床研究会年次大会, 2022.

  • 船尾浩貴, 石倉健, 福屋有希, 池尻薫, 櫻井善信, 武田佳子, 村田真理子, 辻川真弓, 今井寛. COVID-19対策としてのZoomを用いた一次救命処置講習の試み. 第23回日本救急医学会中部地方会学術集会, 2020. (優秀演題賞)

  • 船尾浩貴, 島岡要, 百崎良, 辻川真弓. バーチャルリアリティを使用した訪問リハビリテーションが有効であった脳卒中後片麻痺患者の1例. 第4回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会, 2020.

 

報告書・その他

  • 船尾浩貴. バーチャルリアリティ・メタバースが拓くリハビリテーション医療の可能性 慢性疼痛とバーチャルリアリティ. J. of Clinical Rehabilitation. 2025 Apr;34(4):370-377.

  • 船尾浩貴. 地域連携における看護職員の役割. 平成27年度〜令和元年度三重県看護職員等の海外派遣研修事業報告書. 2021 Mar; 34.

  • 船尾浩貴. 海外研修学生の受け入れと派遣に関する看護学科国際交流委員会の活動-2018年度後期と2019年度前期の記録-.三重看護学誌. 2020 Mar; 22:69-72.

社会活動

  • クラウドファンディングプロジェクト「疼痛緩和/リハビリへのモチベーション向上へ向けて VR機器の拡充へ」. 三重大学振興基金クラウドファンディング. 2022年4月プロジェクト実現.

個人ホームページ

所属学会

日本看護科学学会、日本VR医学会、三重看護研究会