パネルディスカッション: みんながイキイキできるまちづくり
悩んでいるのは精神障がいを抱えた当事者だけじゃない!家族や専門家など支援する側も、地域で暮らす住民も、お互いのコミュニケーションの難しさ、理解し分かり合うことの難しさを感じている。
パネルディスカッションでは、『みんながイキイキできるまちづくり』をテーマに、三重県内で活躍している病院、地域、当事者、住民の代表がそれぞれの立場から日々感じていることを語り合います。 座長の原田雅典氏(三重県立こころの医療センター院長)、コメンテーターの向谷地生良氏と浦河べてるの家のメンバーとともに熱いディスカッションが繰り広げられることでしょう。 会場の参加者からも活発なご意見をお待ちしています。
パネリスト紹介
- 上原優子氏
- 精神病院の立場から(独立行政法人国立病院機構榊原病院、精神保健福祉士)
- 川口恵子氏
- 地域保健の立場から(伊勢保健福祉事務所地域保健課、保健師)
- 世古和久氏
- 当事者の立場から(ひのきの家)
- 辻村知身氏
- 地域住民の立場から(三重県こころのボランティア協議会 会長)